【Alice & Guy & Benihi】
アリス「イランをめぐる六ヶ国協議、そろそろ正念場ね」
紅緋「イランの核兵器開発阻止が主題ですよね。イランは上手く核開発を放棄すれば、
欧米から支援を引き出せるのでは?」
ギィ「援助なら既に、ロシアと中共と“北”がやってるっすからねぇ」
アリス「そもそもウランなど核燃料の濃縮は、濃度が低ければ原子力発電所の燃料に
なり、濃度を上げると熱核兵器の材料になるっていう、基本的に同じ技術なのよね」
ギィ「だからこそ欧米やイスラエルは、イランに核燃料濃縮技術の放棄を迫っている
わけで」
紅緋「ウラン濃縮技術って、そんなに特別なものじゃないですよね? “北”だって
そのプロセスを経て核開発をしたはずですし」
ギィ「イランはまだ、国際原子力機関を脱退してないっすから、“北”と違ってブレーキ
をかける余地はあるかもしれないっす」
アリス「今は各国が、ジュネーヴに閣僚を派遣して、最後の詰めをしている段階ね。
イランの要求がどこまでなのかは分からないけど、ある程度の経済制裁解除は
あり得ると思うわ」
ギィ「イランは大統領選を経て、穏健派のロウハーニー師が大統領に就任したっす
から、欧米との対話を進めていければいいんすけど」
紅緋「それをやると、イラン国内の保守強硬派が黙っていませんよ。逆に合衆国が
一方的な譲歩をすればイスラエル・ロビーがやかましいですから、落としどころが
難しいですねぇ」
アリス「イランが普通の国になれば解決するでしょうにね。'79年のイスラーム革命
に、イラン自身が呪縛されているとしか思えないわ」
ギィ「現状は交渉を見守るしかないっすか」
アリス「イランをめぐる六ヶ国協議、そろそろ正念場ね」
紅緋「イランの核兵器開発阻止が主題ですよね。イランは上手く核開発を放棄すれば、
欧米から支援を引き出せるのでは?」
ギィ「援助なら既に、ロシアと中共と“北”がやってるっすからねぇ」
アリス「そもそもウランなど核燃料の濃縮は、濃度が低ければ原子力発電所の燃料に
なり、濃度を上げると熱核兵器の材料になるっていう、基本的に同じ技術なのよね」
ギィ「だからこそ欧米やイスラエルは、イランに核燃料濃縮技術の放棄を迫っている
わけで」
紅緋「ウラン濃縮技術って、そんなに特別なものじゃないですよね? “北”だって
そのプロセスを経て核開発をしたはずですし」
ギィ「イランはまだ、国際原子力機関を脱退してないっすから、“北”と違ってブレーキ
をかける余地はあるかもしれないっす」
アリス「今は各国が、ジュネーヴに閣僚を派遣して、最後の詰めをしている段階ね。
イランの要求がどこまでなのかは分からないけど、ある程度の経済制裁解除は
あり得ると思うわ」
ギィ「イランは大統領選を経て、穏健派のロウハーニー師が大統領に就任したっす
から、欧米との対話を進めていければいいんすけど」
紅緋「それをやると、イラン国内の保守強硬派が黙っていませんよ。逆に合衆国が
一方的な譲歩をすればイスラエル・ロビーがやかましいですから、落としどころが
難しいですねぇ」
アリス「イランが普通の国になれば解決するでしょうにね。'79年のイスラーム革命
に、イラン自身が呪縛されているとしか思えないわ」
ギィ「現状は交渉を見守るしかないっすか」